【β版開発室】データベース・テーブル Create SQL 作成簡易ツール (複数データベース対応)

各種データベースをセットアップした後にいったん仮置きでデータベースやテーブルを作っておきたい人もいると思います。そんな人の為に各種 Create SQL を自動生成するツールを作ってみました。

image

今回、仮で実装(β版)しているので機能の豊富さや使いやすさは考慮していません。入力した値に合わせて SQL が生成されます。

生成できる SQL の種類は「ユーザー」「データベース」「テーブル」「レコード」です。それ以外の Create SQL は現在対応していません。また細かいパラメータはいじることはできないので、パラメータを設定したい場合は生成した SQL に対して変更を行ってください。

生成する SQL が対応しているデータベースは「SQL Server」「PostgreSQL」「MySQL」です。選択項目にバージョンが記載されていますが、仕様変更がなければ他のバージョンでも使えると思います。

使い方はサンプルデータを見てまねて入力してください。そこまで難しいものではないですがユーザビリティとしてはちょっといまいちかなと思ってます。とりあえず作ってみたかったというレベルなので利用者が多くなりそうであれば改良してみたいと思います。

生成された SQL は一つにまとまっています。複数データベースを選択した場合も1つにまとまってるので使う際は SQL を切り出して実行してください。

例のごとく Blazor (WebAssembly) で作ってるので初回表示は少し時間がかかります。頻繁に利用する場合は PWA に対応しているのでスタートメニューにアプリとして登録しておくことも可能です。

β版開発室に「使用できる文字エンコードチェック」を追加しました。

使おうとしている文字が Shift-JIS やそのほかの文字エンコードで使えるか調べたいときがあったので試しに作ってみました。

使い方は簡単で調べたいテキストを入力すると使用できる文字エンコードには○、使用できない場合は×が表示されます。

image

ちなみにエンコードの表示名についてですが、どうも Web 上だと正しく取得できないみたいなのでとりあえず識別名で判別してください。

β版開発室に「ランダム文字列生成」を追加しました。

Blazor アプリの構築の勉強もかねてランダムな文字列を生成する Web アプリをβ版開発室に追加しました。

使い方はいたって簡単なので説明するほどのものではないと思います。記号については、見やすさを考慮して使いたくない記号もあるかと思いましたので個別に出力するかどうかを選択できるようにしました。

また入力内容は実行時に保存されるので次回開いたときはそのままの設定で再使用できるようになっています。

image

β版開発室に「マークダウンを HTML に変換」を追加しました

Web サービスなどではマークダウンで記述したテキストを Web サイト上で表示する機能をよく見かけると思いますが、そのまま HTML のテキストとして使いたい場面があったりしたのでちょっと作ってみました。

image

使い方は簡単でマークダウンファイル (.md) をグレーのエリアにドロップすると HTML コードに変換されて自動でダウンロードするような仕組みになっています。

ちなみに変換される HTML は body タグ内のコードのみなので、html タグなども含めて出力したい場合は下にある HTML フォーマットを適用することもできます。フォーマットはローカルストレージに保存しているので繰り返し使用することができます。

人によってはコピペでコードが欲しかったりするかもしれませんが、まあ今回はあくまでもβ版ということでとりあえずダウンロード限定の機能として作っています。

Blazor で作っているので初回表示は遅いです。こちらで新しいバージョンを公開したりブラウザのキャッシュをクリアしない限りは2回目以降はすぐに表示されるはずです。PWA を設定しているのでローカルにインストールすることもできます。

β版開発室に「文字数カウント」を追加しました

ひさびさに Blazor を触ってみたので簡単なアプリとして入力されたテキストの文字数をカウントするアプリを作ってみました。機能としてはそれだけです。

以下のページで公開しています。PWA を設定しているのでローカルにインストールすることも可能ですが、実際には対象の Web 画面がすぐに開けるぐらいのメリットだと思います。

image

β版開発室に「ウディタ用オートタイルを汎用マップチップに展開 (Blazor 版)」を追加しました

前回β版開発室に「ウディタ用オートタイルを汎用マップチップに展開」を追加しましたが、今回は同様の機能で Blazor 版 を公開しました。機能については変わりはないので簡単な説明は前回のブログを参照してください。

image

Blazor とは WebAssembly を作るフレームワークのことで、WebAssembly は基本的に Web ブラウザー内でプログラムが動作します。

前回公開したものは画像データをサーバーに送信してサーバーで展開したマップチップを画面に表示する、という動作をしていましたが、Blazor 版は全てクライアントで処理されるため、画像データをサーバーに送信せずにマップチップを展開して表示できます。

また WebAssembly には「PWA」という機能があり、Web ブラウザからインストールしてスタートメニューに登録できる仕組みもあります。

image

image

ちなみに現在β版という形で公開していますが、よっぽどのことがない限りは消さずにしばらく置いていると思います。正式版になるかどうかは今後の利用状況なども見て考えます。

β版開発室に「ウディタ用オートタイルを汎用マップチップに展開」を追加しました

RPG などを作れるにウディタにはマップ制作の1機能としてオートタイルを使ったマップ制作があります。オートタイルを使用すると少ないマップチップで作れる、かつマップチップの配置が楽になるという便利機能なのですが、Unity など他のエディタではそのまま使えないものもあります。

そのためオートタイル用マップチップを他のエディタでも使えるようにする必要があるのですが、その変換は今まで以下のサイトで行っていました。

ただ上記サイトではアニメーション付きオートタイルが変換できないので、今回上記のサイトを参考にしてアニメーション付きオートタイルや任意のサイズのマップチップを展開して生成できるようにしてみました。

使い方は簡単でウディタ用オートタイルの画像ファイルを枠内にドロップすれば自動的に展開されたマップチップを生成してくれるので、クリックしてダウンロードするだけです。

image

ファイルからバイトデータを読みとってプログラムの配列コードを生成するツール

しばらく何もなかった「β版開発室」に「バイト配列出力」のページを作りました。ダウンロードツールではなく Web ツールです。

内容は簡素なもので、題目の通りローカルにあるファイルを選択するとバイト配列の文字列として出力するのでそれをコピーしてプログラムに貼り付けられるというだけのものです。はい、ほぼ自分用のツールです。(しかももう使ったので用済み)

ファイルがサーバーにアップはされずクライアントだけで処理するようにしました。大した処理でもないのにサーバーにいちいちでかいファイルをアップされても困るのでこうしました。File API を使ってるので比較的最新の Web ブラウザじゃないと動作しないので注意してください。

β版開発室 はこんな感じでしょーもないようなもの、利用者が限定されるもの、本番向けツールの事前公開など、とりあえずなんか作ったら上げてみる用途で使っていきたいと思います。前も上げていたのですが外部サービス依存だっためいつの間にか使えなくなっていたということがありましたが、そういうのも含めてのβ版開発室にしたいと思っています。

]]>