ニコニコ動画に動画をアップロードしたときのエンコードの仕様が変わった?

確か以前まで動画ファイルのサイズが 40MB だか 100MB までの動画はアップロードしたときに再エンコードされずにアップロードできていたので、アップロード後の画質が落ちることはなかったと思うのですが、先ほど前に上げた動画を再アップロードしてみたところ、とてつもなく画質が悪くなってしまいました。

どうも 12/8 の仕様変更で挙動が変わってしまったらしく、アップロードした動画はすべて再エンコードされてしまうようです (下記リンク先参照)。ゲーム制作実況の動画はすべて 40MB で統一していたので、そのまま再アップロードするとかなり見れたもんじゃない画質になってしまいました。

とりあえず動画の元データはまだ残っているので、アップロード用の動画を再作成してみて、いい感じにアップロードできるかどうか試してみたいと思います。結構パワー使いそうだ…。

]]>

Intel NUC (NUC6i5SYH) に Windows Server 2016 を入れた際にネットワークに接続できない問題を直す

新しくサーバー用に NUC6I5SYH を購入し、Windows Server 2016 をインストールしたのですが、素の Windows Server には最小限のドライバーしか入っていないため、イーサネットを使用しての通信ができません。

通常この場合はハードウェアを提供しているメーカーのサイトからドライバーをダウンロードしてインストールするのですが、Windows Server 2016 が出たばかりというのと、そもそも Intel NUC はサーバー向けではなくコンシューマ向けのハードなので、Windows Server 2016 用のドライバーは現時点では提供されていません。代わりに Windows 10 用のドライバーを入れることはできるのですが、インストールできないドライバーもあり、今回のイーサネットのドライバーもインストールできない部類に入るため、ネットワークに接続することができません。

ドライバーをインストールするためにいろいろ調べたところ、以下のサイトに載っている手順でインストールすることができました。どのサイトも手順は同じなので、おそらく大丈夫だと思います。一応リンク先の情報では Windows Server がプレビュー版であったり、NUC が前の世代だったりしていますが、問題なくインストールして通信できるようになりました。今回購入した「NUC6I5SYH」のイーサネットデバイスの番号は「DEV_1570」でしたが、手順の一覧には含まれているようです。(※日本語のサイトは最後の手順が端折られているので、英語のサイトも参考にして下さい)

ちなみに無線 LAN を使うには、Windows Server の機能で「ワイヤレス LAN サービス」をインストールする必要があります。これをインストールしないとどうあがいても Windows Server が通信させてくれません。インストール後は無線 LAN のドライバーを更新して再起動すれば OK です。

]]>

ニコニコ動画に投稿しているゲーム制作実況の動画の投稿先移動について

12/8にニコニコ動画の動画投稿仕様が変更されたのを受けて、動画を投稿しているアカウントをひとつにまとめようと思います。現在2つのアカウントに対して投稿しているのですが、ゲーム制作実況側のアカウントのほうが再生数やコメントが少ないので、こちらの動画をメインアカウントのほうに移動させる予定でいます。

旧仕様だったころはプレミアム会員を一度でも抜けると投稿できる動画の合計サイズが8GBまで戻ってしまう仕様だったので、仮にプレミアム会員をやめても同じアカウントで投稿し続けられるように分けていたのですが、新仕様ではプレミアム会員の上限が撤廃されたのでまとめることにしました。

]]>

ニコニコ動画の動画の投稿や保存容量などが変更されたようです

昨日知ったのですが、12/8 にユーザーごとの動画の保存容量が変更されたようです。詳しくはページ下のリンク先を参照していただいたほうが分かりやすいのですが、全体的にはプレミアム会員も一般会員も拡張された仕様になっているようです。

ただ一部デメリットとして、一般会員の動画投稿については上限が50動画までとなっています。今までは1動画のサイズが40MBまでで合計2GBまで投稿できていたので、最低でも50動画投稿できてることになり、1動画あたりのサイズを減らせば50動画以上は投稿できていました。ここは若干機能ダウンというところでしょうか。まあ代わりに1動画のサイズが1.5GBまでとなったので、上限の2GBは撤回されたような形にはなるのですが。

プレミアム会員については動画の投稿数の上限がなくなったのでうれしい限りです。

]]>

ちーたんタッチボードがフリーソフト100に掲載されました

なかなか更新ができていないちーたんタッチボードですが、フリーソフト100のサイトに掲載されました。ツールについての基本的な内容や導入部分について説明されています。

]]>

プログラムから Translator Text API を使用してテキストを翻訳する

Microsoft Translator API は今まで Azure Marketplace で提供されており、プログラムから API を通じてテキストを翻訳する場合はこちらを使用していました。しかし、2017/1/1 から制限が開始され、2017/04/30 以降は完全に使用できなくなるので、Microsoft Azure 側(Marketplaceでないほう)の API に切り替えることにしました。

切り替えは終わったのですが、せっかくなのでついでに使い方について Tips を書いてみました。無料版でも月 200万文字まで翻訳できるので、使ってみたい方は試してみるといいかもしれません。

]]>

しゃべりながらゲーム制作やってみます #29 画面ステータスとコマンド

Ver 0.30 を公開してから Ver 0.40 に向けての制作を行っていたのですが、なかなか動画の収録を行うタイミングが取れなくてずるずる後ろに伸びてしまっていました。たぶん3~4か月ぐらい空いてしまったのですがようやく動画を撮ることができ公開に至ることができました。

一応動画を公開していない間も少しずつ改良はしていったので、Ver 0.30 と違うところがいろいろでていると思います。説明したい部分も沢山あるので、時間がとれれば随時動画にしていきたいと思います。

今回2本分収録できたうちの1本を公開しました。今回はバトルフィールド上においてのステータスの表示内容とコマンドスロットという装備変更・使用についての説明になっています。もう1本については近いうちに公開するのでお待ちください。

]]>

Outlook カレンダーでアラームが鳴った後しばらくすると勝手にアラームが消える現象を推測する

私の環境ではローカルに Outlook 2013 をインストールし、Microsoft の Outlook カレンダーとローカルの予定表を同期させています。予定を入力し、時間になったらアラームを表示させるように設定すると、アラームウィンドウが表示されるようになっています。

2016-11-06 12_50_09-アクション センター

表示されたアラームは明示的に消すまでは通常残り続けるのですが、何かのタイミングで表示後数十秒程度経過すると勝手にアラームが消えるようになってしまいました。予定表のアラームも「なし」に戻ってしまう現象です。

この現象についていろいろ試してみた結果治ったように見えるので、その原因の発生理由などについて書いてみたいと思うのですが、不具合の再現など細かく検証するのもめんどうだったのでおそらくこうだろうという推測で書きます。

現象

まず、ローカルで予定を作成し、アラームを設定すると、その時間にアラームは表示されるのですが、しばらく経つと勝手に消えます。予定自体は Outlook カレンダーにも同期されていますが、アラームが勝手に消えるとどちらのアラーム設定も「なし」に変わります。

Outlook カレンダー1

クラウド側の Outlook カレンダーで予定を作成し、アラームを設定した場合でも、ローカルで一度アラームは表示されますが、やはり一定時間後に消えてしまいます。この段階では Windows Update かなんかで何らかのバグが出てきたのではないかと思いました。

実はもう一台PCがあった

デスクトップで作業している PC とは別に Hyper-V で常時動かしている PC があり、実はそちらでも Outlook 2013 を常に起動していました (PC-B とする)。PC-B ではメールを見ることはあるのですが、頻繁に使うわけではなく、アラームを消したりするのが面倒なので、Outlook 2013 側でアラームを表示しない設定にしていました。なぜかというと、アラームを消すという動作は PC ごとに行われており、アラームを表示しておくと PC-B のほうにどんどんアラームが溜まっていくからです。

image
Outlook のオプションでアラームを非表示にできる

しかし、この設定は前々から行っていたものであり、PC-B でアラームを非表示にしていたからってほかの PC のアラームには影響はありませんでした。

Microsoft Exchange に変更した影響か

最近メールの送受信が失敗することが多く、ローカル PC 側の Outlook でアカウントを再作成していたりしていたのですが、その際接続方法が変わっているのに気づきました。前まではたしか種類が「Exchange ActiveSync」だったと思いますが、現在接続しようとすると「Microsoft Exchange」になっています。

image

予定表のアラームが勝手に消えるようになったタイミングと、PC-B でアカウントを作り直した時期が近いことを思い出し、もしかしたら Microsoft Exchange に変更したことによってアラームの制御も同期されるようになったのではないかと思います。

実際のところ推測でしかないのですが、PC-B 側でアラームを表示するようにしたところ、勝手にアラームが消えることはなくなりました。アラームが溜まるという問題についてですが、逆に同期されるようになったことにより、特定のPCでアラームが溜まるということはなくなりました。

Outlook カレンダー2

もし、同じような現象に見舞われたのであれば、上記の状態を確認してみるといいかもしれません。

]]>

しゃべりながらゲーム制作やってみます #28 Ver 0.30 公開!

デモ版公開から3~4か月、動画投稿については5か月も間が空いてしまいましたがようやく公開できました。

ほんとは夏中に2個ほど収録していたのですが、私の不手際によって録音した音声が使えない品質に落ちてしまったので再収録しました。

もうすでに Ver 0.30 のデモゲームをやっていただいた方にはすでに知っている内容化もしれませんが、動画的に飛ばすことができなかったので入れることにしました。

次回からは Ver 0.40 に向けての内容になりますが、残念ながら時間の都合で収録日はまだ未定です。

]]>

Windows Server 2016 にアップグレードしてみた

Windows Server 2012 R2 から Windows Server 2016 にアップグレードしてみました。OS は Hyper-V のゲストとして動いているものです。

DVD からのブートでアップグレード

PC 起動時に DVD ドライブに Windows Server 2016 のインストーラーを配置してブートしてみました。基本的な操作手順は前の記事(Windows Server 2016 をインストールしてみた)で書いているのでそちらを参考にしてみてください。あらかじめ書いておくとこちらのパターンではアップグレードできませんでした。

まずはアップグレードするかどうかまで画面を進め、上の「アップグレード…」を選択します。

2016-10-15 12_16_06-yuuichi-ht - リモート デスクトップ接続

すると、下のような画面が表示されインストールが終了してしまいます。「閉じる」ボタンを押すとインストールの最初に戻るだけになります。仕方ないので、普通に Windows Server にログインした後にアップグレードするようにしました。

2016-10-15 19_13_23-yuuichi-ht - リモート デスクトップ接続

Windows Server にログインした後に DVD からセットアップを開始する

DVD ドライブにインストールメディアを入れて実行します。

2016-10-15 19_19_02-yuuichi-ht - リモート デスクトップ接続

ただ私の環境だとダブルクリックしてもエラーがでて起動できませんでした。

2016-10-15 19_40_22-yuuichi-ht - リモート デスクトップ接続

ですので、右クリックしてドライブの中身を開くことにしました。

2016-10-15 19_40_55-yuuichi-ht - リモート デスクトップ接続

DVD の中の「setup.exe」を起動します。

2016-10-15 19_41_04-yuuichi-ht - リモート デスクトップ接続

管理者権限を求められるので「はい」を選択。

2016-10-15 19_41_12-yuuichi-ht - リモート デスクトップ接続

更新プログラムをインストールします。

2016-10-15 19_43_02-yuuichi-ht - リモート デスクトップ接続

少し待ちます。

2016-10-15 19_43_21-yuuichi-ht - リモート デスクトップ接続

プロダクトキーを入力します。

2016-10-15 19_46_48-yuuichi-ht - リモート デスクトップ接続

今回はデスクトップ GUI ありでインストールします。

2016-10-15 19_47_16-yuuichi-ht - リモート デスクトップ接続

ライセンス条項を読んで同意します。

2016-10-15 19_47_44-yuuichi-ht - リモート デスクトップ接続

今回はアップグレード前提なので引き継ぐを選択します。

2016-10-15 19_48_26-yuuichi-ht - リモート デスクトップ接続

またもう少し待ちます。

2016-10-15 19_49_09-yuuichi-ht - リモート デスクトップ接続

可能であれば新規インストールをお勧めします、という注意書きが書かれています。どうしても設定引き継ぎでアップグレードしたいので「確認」ボタンをクリックします。

2016-10-15 20_15_00-yuuichi-ht - リモート デスクトップ接続

確認を終えたら「インストール」ボタンをクリックします。

2016-10-15 20_17_26-yuuichi-ht - リモート デスクトップ接続

デスクトップが全画面になりインストールが開始します。この後画面の色が変わったりしてインストールが継続されます。引き継ぐ設定にしていたからかもしれませんが、ここで結構時間がかかりました。1,2時間ぐらいかかりましたが、ゲストOSだったからかもしれません。運用面などで時間を気にされる方は注意しておいたほうがいいかもしれません。

2016-10-15 20_17_57-yuuichi-ht - リモート デスクトップ接続

インストールが完了し、無事新しいログイン画面に切り替わりました。ログイン後の内容は前の記事と同じです。

2016-10-16 00_45_31-yuuichi-ht - リモート デスクトップ接続

]]>