開催するたびに毎月後ろにずれていくみちのく COMITIA14 (宮城) に行ってきました! 毎年どんどん暑くなっていってますが今日はギリギリ涼しかった(?)のでなんとかなってよかったです。
相変わらず読むのがもったいなくてまだ読んでいないのですが買ったものを紹介していきたいと思います!
※以下、毎回入れていますが念のための補足です!
- 載せている画像はあえて解像度を落としてます。
- 一応本などの記載を元に名前やサークル名を書いていますがもしかしたら間違えてる場合もあるかもしれません…。
- メールアドレスなど載せるべきでないものはモザイクをかけています
- 載せている順番はガイドブック以外できとうです。多分写真取った順です
コミティアオフィシャルガイドブック
です!
さくらのラヂオ (ナオさん、第六文芸さん)
試し読みコーナーでさっと読んだぐらいなのですがラヂオを主テーマとしたなつかしさ、古臭さがとても印象的で読んでみたいと思いました。特定の分野の分かりやすいテーマを題材にしたものって印象に残りやすいですよね。
藤こはち さん
残念ながら新刊は配布完了となっておりました! まあ私が手に入らなかった分他の欲しい方の手に渡ってくれたのあればよかったかなと思います! 後程 BOOTH で漫画が公開されるようですのでそちらで読ませていただきます!
滝沢市葉 さん
背景の描き方がとてもきれいでなぜか試し読みもせず即座に買ってしまいました! めちゃくちゃきれいで描くときの参考にしたいけど参考にできないぐらいレベルが高すぎるのでまずはイラストを堪能させていただきます!
宇野草壁 さん
こちらも背景の描き方がとてもうまくて思わず手に取ってしまいました! パースの取り方など背景の描き方の説明がいろいろ書いてあるので参考にできるかどうかわかりませんが参考にさせていただきます!
神吉李花 さん
もふもふふわふわ界でおなじみの神吉さんのイラスト集とポストカードを買いました! 他にもいろいろあったんですが持ちきれなくなりそうだったので今回はこれだけとなります。機会があれば他のも欲しいですね!
津島ソラ さん
前回のみちのくコミティアでも購入いたしましたが今回も1冊いただきました。やっぱり背景とキャラクターの描き方に魅力があると手に取ってみたくなりますね!
最後に
なんか今回はやたら背景や構図、キャラクターにこだわりがあるものを手にとってた気がします。やっぱりキャラクターを描くだけじゃなくて背景や装飾を含めた全体的なイメージを絵にすると目にひきやすいイラストになるんじゃないかと勝手に思ってたりします。とは言いつつも背景描くのめちゃくちゃ苦手なので、うまい絵を描けるようになればいいなという希望を持つだけの日々を過ごしています (練習しろよ)。
あ、一応百合展のほうにも行きました。(別部屋だったので一敗するところでした)