そういえばネットワークテスト版も投稿していたのですが、ブログのほうに書くのを忘れていました。ネットワークテスト版でそれなりに楽しめたので製品版も購入して今遊んでいます。
今のところネットワークテスト版2回、製品版2回投稿しています。今後も何回か投稿するかと思います。
結構前に作っていたものを上げ忘れていたのでアップしました。もしかしたらバージョンが古い可能性もあります。
フォルダ内にファイルが 200 個以上あってもプログラムはエラーなく動くので割と後で事故りやすい挙動かもしれません。
優先順位を付けた重複データ1件を取得という要件があったのでいろいろ考え抜いて作ってみました。パフォーマンスは一切考えてないのでそれはのちの改善点として。
Steam を使用するとリモートでゲームプレイできて便利なのですが、実は Steam 以外のゲームもリモートプレイできることを知ったので手順を Tips にまとめてみました。まあすべてのゲームが正しく動くとは限らないのですが。
Visual Studio などのバージョンアップによってインストール方法が変わったり UI で設定変更できるようになったりと変化しているのでいったんまとめてみました。
ついでに WinUI 3 のセットアップ Tips もバージョンアップによって変わってる部分があったので合わせて更新しました。
Sniper Elite 5 の実績やメダルの中で最も難しいと思われる遠距離射撃の攻略をまとめてみました。動画と Web ページで説明しているので動きを見ながら細かな説明を確認できるようになっていると思います。
今までとっくにダークモード対応済みかと思って何もしてなかったのですが、改めて見てみたら全くダークモードの対応をしてなかったので今回対応させてみました。Web ブラウザ (OS) 依存で切り替えるようになっているので OS 側をダークモードに設定していれば自動的にダークモードで表示されるようになります。ちなみに切り替え機能はありませんので強制です。ダークモードに設定していなければ今まで通り白ベースの背景になります。
なお、割と独自にデザインしているのでダークモードもちまちま設定していたのですが、以下についてはダークモード対応保留にしています。暇があれば対応したいですが。
現在プログラミング言語ごとにキーワードなど色を割り当てているのですが、ダークモードに対応させるとなると配色もすべてダークモード用に設定しないといけないのでかなり手間になってます。なので現時点ではライトモードと同じ白ベースでの表示となります。
気が向いたら直すかもしれません。
こちらもダークモード用にすべて差し替えるのは現実的に不可能なのでそのままになります。ほぼ白ベースなので画像が多いページはそれなりにまぶしくなると思います。
すべての画像に暗くするフィルターをかける案もありますが、視認性がよくなるわけではないのでいったん保留にしています。
使っているデザイン用のライブラリのメジャーバージョンを上げたのでフォントや色が変わってると思います。特段見にくくなるわけではないので今はそのままにしています。
WordPress を使ってるので自分でデザインを変えるのが難しいためこちらを対応する予定はありません。まあ調べて簡単そうだったらやるかもしれませんがたぶん一番後回しになると思います。
一部レイアウトが崩れてる部分があるのでしばらくは随時アップデートしていきます。
Sniper Elite 5 の実績やメダルの中で最も難しいと思われる遠距離射撃の攻略をまとめてみました。動画と Web ページで説明しているので動きを見ながら細かな説明を確認できるようになっていると思います。