少し ActiveReports を触る機会があったので Tips でまとめてみようと思いました。とはいってもあまり触っているわけではないので今後 Tips で公開するのは3つぐらいだとおもいます。
タグ: インストール
【PostgreSQL Tips】PostgreSQL クライアント接続ツール pgAdmin 4 をインストールする (Windows 版)
他の PC からデータベースに接続する場合、わざわざ pdAdmin を別 PC にインストールせずに別の接続ツールを使うことが多いのですが、一応公式ツールなので今回紹介してみました。
【PostgreSQL Tips】PostgreSQL をインストールする (Windows 版)
Windows 環境に何回か PostgreSQL をインストールする機会があったのですが、そのたびにやり方を忘れてしまっているので備忘録的な意味合いも込めて Tips としてまとめました。
ただ今のところ PostgreSQL に関する Tips は今後そこまで上げる予定はありません。導入部分に関連するものを少し上げる予定ではいます。
Blazor WebAssembly で制作したプログラムを発行するときに AOT コンパイルを行うとエラーになる場合の対処法
Blazor で作成したプログラムは AOT コンパイルを有効にするとファイルサイズの縮小や実行パフォーマンスの向上を得ることができます。
しかしいつのころからかこれを有効にして発行するとエラーになってしまう現象が発生しました。
エラー文を見る限りは「wasm-tools-net6」のインストールが必要と書いており、調べてみたところ以下のコンポーネントを追加でインストールすることで解決するようでした。インストールする場合は Visual Studio のメニューの「ツール」>「ツールと機能を取得」で行うことができます。
インストール後に発行したところ正常に実行することができました。
【Visual Studio Tips】Visual Studio のインストール手順
様々なアプリケーションや Web 開発を行うことができる無料の統合開発環境「Visual Studio」のインストール手順について説明しています。
SFTP の Tips を公開しました
Windows 10 や Windows Server 2019 では SFTP (SSH) に関して OpenSSH のインストールが簡単になっており、わざわざ Linux 系のサーバーを使わなくても SFTP サーバーの構築が簡単にできるようになりました。
以前 SFTP サーバーの構築の機会があったので、その手順について Tips としてまとめてみました。上記以外の OS では OpenSSH のダウンロードからのセットアップが必要ですが、その手順についても一緒にまとめています。
今回はセットアップと実際にコマンドを使用して SFTP によるファイルの送受信までを書いていますが、後で .NET を使用した SFTP 送受信プログラムの Tips も書こうかと思っています。
- SFTP Tips
]]>
デスクトップアプリケーションを Microsoft ストアで公開する Tips を書きました
調べてもあんまり情報がなかったのでとりあえず一番簡単な方法で Microsoft ストアに公開できる手順をまとめてみました。Desktop Bridge を使っていますが、2~3年ぐらい前に比べると簡単に行えるようになってるみたいです。
ただやってみた感想としては100%そのまま移行できるというわけではなく、いくつか修正が必要な場所が出てくるところがあります。特にプログラムの実行場所がユーザーフォルダでもなく Program Files でもなく UWP のインストール場所になるので、プログラムの配置場所に依存するコードを書いてたりするとそのまま動かなかったりします。インストールしてのデバッグ実行は可能なので公開前には動作確認を行った方がよさそうです。
------------------------
]]>