Windows Server バックアップのスケジュールを任意に設定する

Windows Server バックアップでバックアップスケジュールを作成する際、下図のように最大で取れるバックアップ間隔は最大1日までとなっています。頻繁にバックアップを取りたくない場合は1週間単位や1か月単位で指定したいところですが、残念ながらここではそういった設定はできません。

image

ここのバックアップ スケジュールは設定を行うと実はタスク スケジューラーに設定されています。ということはそこの設定を変えれば自由にスケジュールを変更できるということです。

場所は「Microsoft」-「Windows」-「Backup」に「Microsoft-Windows-WindowsBackup」が作成されますのでこれを直接変更してください。

image

週1で実行する場合はこんな感じで設定します。

image

余談ですが、このスケジュールは Windows Server バックアップでスケジュールを設定した場合に更新されますので、スケジュールの設定を変更、例えばバックアップ対象を変えただけでもタスク スケジューラーの設定が戻りますのでその場合は再設定してあげる必要があります。

]]>

[プレイ動画] 改造FF5を割と「普通」にプレイしてみた 13 -ムーア大森林時代-

投稿しました。今回エンディングのつくりをちょっと変えています。

]]>

[投稿動画] ドラクエ3のすごろくをレベル1&持ち込みなしでやってみた

ふとこんなことを思いついたのでやってみました。ニコニコ動画の方にアップしています。改造FF5 の方が割と作成面倒なので生き抜き感覚で作成しました。あとサムネイルの貼り付けテストもかねて。

  • ドラクエ3のすごろくをレベル1&持ち込みなしでやってみた 1-1
  • ドラクエ3のすごろくをレベル1&持ち込みなしでやってみた 2-1
  • ドラクエ3のすごろくをレベル1&持ち込みなしでやってみた 2-2

]]>

改造FF5のプレイ動画をアップしました 2

5回目~8回目までアップしました。それぞれURLは以下の通りです。平日と休日ではアップするスピードが全然違いますね…。

第5回 http://www.nicovideo.jp/watch/sm19757141
第6回 http://www.nicovideo.jp/watch/sm19763788
第7回 http://www.nicovideo.jp/watch/sm19765623
第8回 http://www.nicovideo.jp/watch/sm19791315

]]>

改造FF5のプレイ動画をアップしました

つい最近改造 FF5 を遊び始めたのですが、なかなかの難易度で面白いです。改造 FF5 が何かって簡単に説明しますと、SFC FF5 をベースにストーリーそのままで、通常モンスターやボスを変更、かつ強化した難易度の高いゲームにしたものです。

ゲームをしている際にプレイ内容を録画していたのですが、せっかくなのでプレイ動画としてニコニコ動画にアップしてみました。投稿も動画編集も初めてなのでうまく編集できていないところもありますが、暇な方はぜひ見てあげてください。現在4つめまでアップロードしています。

]]>

Windows Server 2012 のウィンドウ枠の色を変更する

Windows Server 2012 を GUI モードでインストールした場合、なせがウィンドウ枠の色が彩度の高い水色になっています。しかし、標準状態では Windows 8 のようにウィンドウ枠の色を変更することができません。アクティブウィンドウがどれかわかりやすいですが、人によっては他の色に変えたい場合もあります。

ウィンドウ枠の色を変更するには以下の手順を実行する必要があります。

サーバー マネージャーを開きます。

image

「役割と機能の追加」をクリックします。

image

「次へ」ボタンをクリックします。

image

「役割ベースまたは機能ベースのインストール」を選択します。

image

「サーバー プールからサーバーを選択」を選択し、対象サーバーを選択します。

image

役割は特にないのでそのまま「次へ」ボタンをクリックします。

image

「機能」から「ユーザー インターフェイスとインフラストラクチャ」の中にある「デスクトップ エクスペリエンス」にチェックを入れます。

image

下のダイアログが表示されますが、そのまま「機能の追加」ボタンをクリックします。

image

機能を有効にするには再起動が必要なため、「必要に応じて対象サーバーを自動的に再起動する」にチェックを入れます。自動的に再起動をしない場合は手動で再起動してください。

image

チェックを入れた時、下のダイアログが表示されますがそのまま「はい」ボタンをクリックしてください。

image

「インストール」ボタンをクリックしてインストールを開始します。

image

インストールが終わったら再起動します。

再起動後、デスクトップを右クリックすると「個人設定」が追加されています。(ちなみになぜか起動後の画面がスタートメニューになります)

image

選択項目に「色」は追加されています。

image

後は Windows 8 と同じようにウィンドウ枠の色を変更できます。

image

]]>